こんにちは、Dama子です🦉
実は大手旅行会社出身でして、脳梗塞による視野障害を負いつつ、寝たきりママンを在宅介護しながら頑張ってときどき旅しています✈️
2023年初夏、まだ40代に入って間もないDama子は脳梗塞を発症しました。後遺症は残りましたし再発に怯えながらも社会復帰をしている途中です。今回はそんなDama子が実体験をもとに、悩んでまずは#7119の相談ダイヤルに電話し救急搬送になったお話をしていきたいと思います。
42歳、女、脳梗塞を発症するにはやや珍しい条件でした。近い条件の罹患者情報は少なく、共有できる相手もおらず、仕事も一度クビ状態になり孤独を感じていました。同じように若くして脳梗塞を発症してしまった方と少しでも情報を共有できればと思い、経験したこと、負った障害のことをシリーズでお届けしたいと思います。
☝️この記事ではこのようなことをお伝えします
・迷った時は#7119救急相談ダイヤル
・救急搬送時にできれば持っておきたいもの(本人が用意できない場合はご家族が用意してください!)
脳梗塞は障害の度合いも様々です。身体が動く私はまだまだマシな方です。これを読まれる方の中にはより重度の障害を負い懸命なリハビリをされている方もおられることと思います。軽度の障害で何を大袈裟な、と不快に思われる方もいらっしゃるかと思いますが、それでも誰か1人にでもこの記事が役に立つことを祈って、そして自身を鼓舞するために書き記していきたいと思います。
ちなみにDama子は寝たきりの母を在宅介護しています。寝たきりの原因は再発を繰り返した脳梗塞。不思議なことに母の記録できている最後の脳梗塞の場所とDama子の脳梗塞の場所が一緒なのです。そして母の最初の脳梗塞はなんと母が28歳の時‼️母娘揃ってまぁ早いこと。親子って似るもんですね。
この「持病編」では、40代前半にして三大疾病のうちの一つ「脳卒中」に分類される「脳梗塞」を発症した体験談をシリーズでお届けします。
救急のお世話になったお話
#7119救急相談ダイヤルに相談
自身が救急のお世話になったのはこれが2度目。母はちょこちょこお世話になっていましたがいざ自分のこととなるとこの程度で救急車を呼んで良いのか?と判断に迷います。なんせ確実にヤバそうな気配は感じつつも、自分で動けるし話せるし脂汗はかいていないし。
前回書きましたが、私はフィットネスジムでのレッスン中に脳梗塞になりました。ですが、視野が極端に狭まった以外の初期症状らしきもので自覚するものはなかったので、レッスン後30分ほど状況が改善されるか様子を見ることにしました。でもね、ほんとはこれはアカンやつ。様子なんて見てると取り返せるものも取り返せなくなることがあります。
今だからそのように強く言えますが、その時の私は100ミリぐらいの疑いを抱えながらも「この程度で、、、」に軍配をあげてしまいました。その結果一番アカン「様子を見る」選択してしまいました。もし症状が出た瞬間に真っ先に救急要請するという選択をしていたのなら、、、と、今でも考えます。とはいえ様子を見ることにしてしまったので仕方ありません。それに瞬時にそれが脳梗塞っぽいから救急車を呼ぶなんて思い切った判断は実際問題難しい。どうすべきか考えを巡らせ、1年ほど前に同じマンションに越してきた叔母(現在在宅介護中の母の妹)に電話し、状況を説明。その情報を元に救急相談ダイヤルに聞いてみてほしいとお願いしました。
シャワーを浴びて荷物を撤収するから車で迎えに来てほしいかもしれないと伝え、落ち着け私、冷静になれ、大丈夫大丈夫、頭は回ってると呪文のように言い聞かせどうすべきか考えながらひたすら水分補給をしていました。汗をかいていたのでせめて流したかったのですが、シャワーだけにしろ入浴の類は危険かもしれないと判断し、荷物を撤収することにしました。多分この判断は正解。なんとか自力でタクシーに乗れる気がしたので迎えは断り、いきなり不自由になった視野でタクシー乗り場まで超ビビりながら辿り着き帰宅することに。
救急相談ダイヤルの方はというと、本人から連絡してくださいと言われたようで帰宅してから自分で改めて電話しました。
自宅から電話をすると文鳥(私のパートナーです)と父を不安にさせると思い、状況だけ説明し、文鳥と寝たきりママンのことは父に託し叔母の家(同じマンションの別の部屋)から救急相談ダイヤルすることにしました。
救急車が来るまでに最低限準備しておきたいもの
結果、救急車案件と判断したようでそのまま手配となりました。脳やっちゃったかな、、、とうっすら思いながらもその時はその日に帰る気満々で財布に保険証、現金数万円、普段飲んでる薬一式だけをポケットに突っ込んで救急車へ。薬、またはお薬手帳を持参することは救急隊員にアドバイスされました。
搬送待ちの間、救急隊員から細かく状況を聞き取りされました。ただ、やはり視野欠損以外典型的な脳梗塞の初期症状が見受けられなかったため、眼科を中心に対応病院を探す方向性だったようです。しかし夜間救急で眼科って、、、そりゃ少ないですよね。私としては眼科じゃないと思う、、、。と、思ってはいたけれど脳の方を疑うのにビビっていたのとあくまで自分は医療に対しては素人なのでそのまま搬送先が決まるのを待つことにしました。搬送先の病院はできるだけ近いところから当たってくれていました。結果的に一度難しいと回答された総合病院に再度掛け合ってくれ、1時間ほどで決まりました。電車でも同じ沿線、車でも20分少々のところでアクセスしやすいのでひとまず距離としては安堵です。
この搬送先が決まるまでの間、トイレに2回ほど。もうね、びっくりするくらいの尿意がくるのです。それもそのはず、多分ジムで様子見している間に相当水分を摂取していましたから。もちろんそれは間違いではないけれど、この水分大量摂取が後々に響くことに。。。
ひとつ面白い出来事に遭遇しました。この時に対応してくれた救急隊員、以前母を対応してくれたことが発覚。家族構成や身体状況、同行者が叔母であることなどを説明しているうちに、在宅介護中の母の話に言及。そこから救急の要請履歴の話になり細かく過去の状況などを話していたところ「その時ボクいました」と!なんと!親子ともどもお世話になります。うちに鳥(世界一かわいい文鳥)がいたこともうっすらと覚えていてくれたようです。お若そうに見えるけれど、とても優しく安心感を与えてくれる救急隊員でした。
さて、救急で搬送先の病院に到着しました。そこからは車椅子です。この時点では脳疾患を疑うというより、視野欠損で知らない場所での歩行が難しい状況であったことが理由です。ちなみにこの時点でまたしてもトイレの限界。真っ先にお手洗いに向かった後、まず何をするかというとコロナ検査。設けられたブースの中で両鼻、つまり2本突っ込まれました。なんで2本。。。痛いんだよ。その結果抗原検査はめでたく突破し、暗い待合ロビーを抜けて夜間救急で眼科に向かいました。そしてこの時点でまたしてもトイレの限界。確かに水分かなり摂ったけれど、こんなに摂ったっけ?というほどトイレが近い近い。でもこの時はまだこのトイレ近い問題が今後も続くとは思っていませんでした。まだ自分の意思で行けるだけマシでした。この後に訪れる切実なトイレ問題はまた改めて書き起こします。
搬送してくれた救急隊員は激務だろうに、搬送先で状況が読めるまで見守ってくださいました。ありがとうございます。本当にお世話になりました。
次回は脳梗塞の診断に至るまでの救急での検査のお話をしたいと思います。
年齢的に周囲には介護や大病の経験者は少なく、介護や脳疾患を抱えている同年代と情報共有ができなく孤独や不安や諦めを抱えてていました。もしもっと共感できる情報が得られたなら、、、と思い、自身が直面している長期に渡る在宅介護のお話、自身が大病を患ったお話を発信することにしました。この情報が少しでも似たような悩みや不安、ストレスを抱えている誰かの役に立てればと思っています。そしてそんな中でも絶対に譲れない最大の生きる糧「旅」のお話も、元旅行会社勤務のDama子がお役立ち情報を含めてお届けします!
同じく若くして発症した方々の参考になれば、少しでも寄り添えればと思っております。
脳梗塞で要介護5の寝たきりママンの在宅介護歴8年、自身も脳梗塞で片側視野欠損してしまって色々諦めかけたけど旅と開業の夢だけはひっそり追い続けることにしたアラフォー独身女です。自身が経験した介護と大病、そして旅のお話を発信していきます。
では次の記事でお会いしましょう。ごきげんよう。